現在愛知で開催中の『ジブリパークとジブリ展』、ジブリファンなら是非訪れてみたいですよね。
全国巡回する当展覧会ですが、一足先にスタートした長野・愛知のチケット取得方法や口コミ、また気になる当日券入手方法を調べてみました。
『ジブリパークとジブリ展』に出かけたいという方のお役に立てると嬉しいです。
[ふきだし set=”うさアナ心の声”]この記事を読むとわかることぴょん[/ふきだし]
- 長野・愛知のチケット取得方法や口コミ
- 当日券入手方法
スポンサーリンク
ジブリパークとジブリ展 概要
ジブリパークとジブリ展の基本情報
『ジブリパークとジブリ展』はジブリパーク誕生の舞台裏を知ることが出来る展覧会。
2022年7月の長野会場を皮切りに愛知、熊本、神戸、山口会場を巡回する『ジブリパークとジブリ展』。
2022年11月愛知県の愛・地球博記念公園内で第一期開業を迎えるジブリパークの全容を紹介する内容の企画展です。
中心となるのはジブリパークの製作を主導する宮崎駿監督の長男・宮崎吾郎監督に関することで、彼がジブリパークをどう構想し、描き、形にしてきたのかを知ることの出来る貴重な資料などが展示されます。
ジブリパークとジブリ展は全国巡回、現在愛知で開催中
日程:2022/10/29(土)~12/25(日)
場所:愛知県美術館
時間:10時~18時 金曜は20:00まで (詳しい入場時間に関しては”3.チケット取得方法”をご覧ください)
長野会場:2022/7/16~10/10、@長野県立美術館
熊本会場:2023/1/20~3/26、@熊本県立美術館
兵庫会場:2023/4/15~6/25、@神戸市立博物館
山口会場:2023/7/15~9/24、@山口県立美術館
ジブリパークとジブリ展の見どころは?
見どころ①ネコバス
ジブリの大倉庫を紹介するコーナーでは『となりのトトロ』のネコバスが登場。
見どころ②湯婆婆の執務室”にせの館長室”
『千と千尋の神隠し』の湯婆婆が仕事をしている様子を再現した展示。
見どころ③サツキとメイの家
『となりのトトロ』のサツキとメイの家を5分の1スケールで再現した展示も。
その他にも『ハウルの動く城』のハウルの城、『耳をすませば』のバロンとルイーゼの人形模型、『千と千尋の神隠し』のワンシーンに入り込んだような体験が出来るスポットなど見どころ満載。
『ジブリパークとジブリ展』の口コミは良好!
『ジブリパークとジブリ展』に実際に訪れた人々の口コミを見ると、来場者の満足度は高いようです。
特に見どころでもあるネコバス、湯婆婆、カオナシについてや会場で入手出来るグッズについてのコメントが目立ちます。
ジブリパークとジブリ展を実際に訪れたお客さんたちの口コミを参照してみましょう。
楽しかったー✨✨ジブリパークとジブリ展☺️
今回グッズは抑えめ😂
あとネコバスに乗れたのは嬉しかった!
子供しか味わうことができないのを味わえた!ふかふかだったー☺️☺️
あれは人をダメにする座り心地です笑 pic.twitter.com/IhaMG84pIJ— はな (@RGBodn4PZl0aDOy) November 5, 2022
今日は相方ちゃん親子と一緒にジブリパークとジブリ展へ行ってきました.☆.。.:*・°
可愛いネコバスがお出迎えしてくれ、バスにも乗車出来ました。フカ(( ˘ω ˘ *))フカ
湯婆婆も📷✩*°
あー!!
早くジブリパーク行きたい!!ちなみに•••
カオナシとも一緒に撮れるよ pic.twitter.com/uoJgHKbcaf— ∞しーちゃん∞ (@eighter1001S) November 5, 2022
ジブリパークとジブリ展
愛知県美術館アニメーションがどうやって出来るのかジブリパークはどうやって作られたのか今後の展開など
ジブリパークへ行く前にしっかり予習😍ネコバスはふわっふわ💕
湯婆婆は凄い迫力
カオナシと電車に乗るのは40分待ちで
しかもセルフタイマーで走って撮るシステム💦 pic.twitter.com/QeOzX8FKOp— Chika (@Chich05936122) October 29, 2022
ジブリ展で予習してジブリパークへ行くと、パークの楽しさも倍増すること間違え無し。
写真撮影には待ち時間もあるようなので、時間に余裕を持って来場した方が良さそうです。
素敵なフォロワーさんから
ジブリパークとジブリ展愛知会場限定の
手拭い、ピンズ、クリアファイルを頂きました!
素敵なデザインでとても嬉しいです♪
大切にさせていただきます
本当にありがとうございます pic.twitter.com/2mNWyv6trk— さぼ (@CALIGOSTLO) November 5, 2022
愛知会場限定グッズもあるなんて、是非とも会場へいって入手したい!
スポンサーリンク
チケットの取得方法
愛知会場のチケット取得方法
混雑緩和のため入場は事前予約制となっています、事前に日時指定券を入手の上会場へ向かいましょう。
チケット取得方法:
チケットの取得方法は2種類、①オンライン予約or②コンビニ(ローソン・ミニストップ)での店頭購入になります。
①オンライン予約購入
Boo-Wooチケット(https://l-tike.com/bw-ticket/event/ghibliparkex-nagoya/)で手続き。
Step1:Boo-Wooチケットサイトへ行き、無料の会員登録をする
Step2:手順に従ってオンライン予約を申し込む
Step3:期限内に料金を支払う
Step4:ローソン/ミニストップで発券する
②コンビニ(ローソン/ミニストップ)での店頭購入
店舗に設置されているLoppiで入場希望日時のチケットを購入。
※入場希望日前日の23時59分まで購入可ですが、販売予定枚数に達し次第販売終了するので予定が決まったら早めに購入しましょう。
Lコードは第一期(10/29~11/25分)が41101、第二期(11/26~12/25分)が41102です。
販売スケジュール:
第一期10/29(土)~11/25(金)分、第二期11/26(土)~12/25(日)分ともに現在販売中。
時間指定:
日時指定券なので予め入場時間を決めての購入になります。
入れ替え制というわけではなく、お持ちの券に印刷されている時間内に入場しなければならないという意味です。
・月~木・土日
10時から16時半まで30分刻みで入場時間が指定されています(例:①10時~10時半、②10時 半~11時…)
・金のみ
10時~18時半まで30分刻みで入場時間が指定されています
料金(日時指定券):
・平日 一般¥1,700 高大生¥1,100 小中生¥600 障がい者は各券種の50%引き
・土日祝 一般¥1,900 高大生¥1,300 小中生¥800 障がい者は各券種の50%引き
その他の注意点:
・電話などからの予約は出来ません。
・”ジブリパーク”のチケットと”ジブリパークとジブリ展”のチケットは異なります。
・未就学児は無料ですが、日時指定券を保持する付添者と同じ入場時間枠に一緒に入場する必要があります。
・学生(中・高・大)価格チケットで入場の場合、学生証を持参して下さい。
・障がい者価格での購入は障がい者チケットを選択して購入の上、当日は各種手帳(身体障害者手帳・精神障害者保 健福祉手帳・療育手帳・特定医療費受給者証)を持参して下さい。
長野会場 2022/10/10に終了しています
スポンサーリンク
当日券は入手できる時があります!
愛知会場の当日券入手方法
事前購入する券の場合と同様、こちらも当日の指定された時間内のみに有効です。
販売場所:愛知県立美術館チケット売り場
料金:一般1,900円 高大生1,300円 小中生800円 ※当日券は曜日に関わらず土日祝料金となります。
【11/11(金)当日券の販売状況 18:26時点】
18:30-19:00入場分の当日券を販売中です。— 愛知県美術館混雑状況 (@ticket1029aichi) November 11, 2022
・愛知会場特設サイト https://ghiblipark-exhibition-aichi.jp/
・Twitter https://twitter.com/ticket1029aichi
当日券の販売は全くないわけではありませんが、いつでもあるわではないですし、料金も常に土日祝料金となるので、事前に日時指定券を購入して出かける方がベター!
長野会場の当日券入手方法
スポンサーリンク
まとめ
『ジブリパークとジブリ展』について情報をまとめてみました。
チケットに関しては当日券が販売される場合もありますが、事前予約購入の方が確実でおすすめです。
こんなかんじです!
【11/11(金)当日券の販売状況 18:26時点】
18:30-19:00入場分の当日券を販売中です。— 愛知県美術館混雑状況 (@ticket1029aichi) November 11, 2022
一足先にスタートした長野・愛知の口コミ評判も上々のようなので、是非お近くの会場を訪れてみてくださいね
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
スポンサーリンク
コメント