PR

呑山観音寺の読み方は?蚤の市やランチで紅葉まつりを楽しむ方法【2023】

エンタメ情報

九州地方の紅葉名所ランキングで常に上位に入る、福岡県の呑山観音寺。

うさアナ
うさアナ

今回は呑山観音寺の読み方からお寺の由来やアクセス方法など、年間100万人を超える参拝者が訪れるお寺の魅力を調査しました。

紅葉まつりで開催される蚤の市やランチ、参拝時に立ち寄りたい周辺観光をご紹介します。

ぜひ、美しい紅葉観光をお楽しみください。

この記事を読んでわかること
  • 呑山観音寺の読み方からお寺の由来やアクセス方法
  • 蚤の市やランチ、参拝時に立ち寄りたい周辺観光

スポンサーリンク


呑山観音寺の読み方は?

呑山観音寺って、なんて読むの?

研究員A
研究員A

高野山真言宗 別格本山(こうやさんしんごんしゅう べっかくほんざん)

呑山観音寺(のみやまかんのんじ)

篠栗八十八か所霊場 第十六番札所

 

お遍路さんや地元の参拝者からは、親しみをこめて「のみやまさん」と呼ばれています。

いにしえより霊験あらたかな寺院として知られており、「心願成就」や「厄除け祈願」で毎年多くの参拝者が訪れます。

 

呑山観音寺ホームページよりの写真

呑山観音寺ホームページより引用 https://www.nomiyamakannonji.com/keidai-map.html

呑山観音寺 ホームページよりの写真

呑山観音寺 境内図 ホームページより引用 https://www.nomiyamakannonji.com/keidai-map.html

スポンサーリンク



呑山観音寺とは?

呑山観音寺(のみやまかんのんじ)は福岡市博多から北東へ20kmほど離れた場所に位置する、

糟屋郡篠栗町(ささぐりまち)は鉾立山の麓にある寺院です。

篠栗八十八か所霊場開創のはるか昔より、この地に祀られてきたと伝わる “千手観音の石仏” を起源としており、

呑山観音寺ご本尊「千手千眼観世音菩薩」として現在に伝わっています。

 

1836年(天保6年)、弘法大師と縁のある篠栗の地に立ち寄った尼僧・慈忍の呼びかけにより、八十八か所霊場の開創が発願されました。

この一大事業を藤木藤助氏たちが受け継ぎ開創されて以来、呑山観音寺は第16番札所となり、篠栗八十八か所霊場の関所と言われています。

呑山観音寺では毎朝「護摩供祈祷」と毎日の「御宝前加持祈祷」が行われており、

「心願成就」や「厄除け祈願」など年間100万人を超える参拝者が訪れ、多くの祈りが捧げられています。

また、四季おりおりの景観を楽しむことのできる境内は、

春はこぶしをはじめ桜や石楠花(しゃくなげ)の花が咲きほこり、

梅雨から夏にかけては紫陽花と深緑の世界

そして秋は木々の紅葉、冬は雪景色につつまれるなど、豊かな自然を感じることができます。

 

梅雨の時期の紫陽花も有名ですが、

福岡県内でも有数の紅葉の名所として知られており、秋には約1,000本のもみじと、約1,000本のドウダンツツジの紅葉で鉾立山全体が色づきます。

研究員D
研究員D

紅葉の見頃はWebサイトで案内されていますよ!

紅葉の見頃のご案内|高野山真言宗別格本山 呑山観音寺

Instagram 呑山観音寺 (@nomiyama_kannonji_official)

研究員B
研究員B

季節ごとの大祭が開催されているのも魅力の一つです。

 

春季大祭 七福星まつり 月第2日曜日

春の大祭「七福星まつり」は節分会の厄払いの行事です。

厄年にあたる方は僧侶や七福神とともに餅と「七福宝銭」をまく「七福宝銭まき」を行います

 

夏季大祭 精霊まつり 8月第3日曜日

塔婆によって先祖の供養をする「施餓鬼供養会」を執り行います。

 

秋季大祭 本尊御開帳

秘仏とされ普段は本堂の厨子の中に安置されている、呑山観音寺の本尊である千手観音を御開帳します。

10月第3土曜日 み仏との仏縁を結ぶ「在家得度式」

10月第3日曜日 千手観音秘法護摩供と大般若経六百巻転読による「大般若転読・護摩祈祷会」

 

冬季大祭 八千枚護摩供大行

呑山観音寺の一年の納めの行事「八千枚護摩」。この修法は真言密教の中でも秘法とされ、そのご利益は数ある祈祷の中でも最高とされています。

12月第1日曜日  前行開白

12月第2土曜日  前行結願

12月第2日曜日  午前10時~ 八千枚護摩大行

出典:年中行事のご案内|高野山真言宗別格本山 呑山観音寺

 

 

呑山観音寺の霊験記として、「お鈴の黒髪」と「指」という2つの話が伝承されています。出典:由来|高野山真言宗 呑山観音寺

「お鈴の黒髪」

夫を殺した美しいお鈴は、夫が商をしていた店の番頭と一緒に暮らしていました。

ある時、呑山観音寺に参拝し本堂の鰐口の綱を引くと、鰐口がみるみるお鈴の黒髪を巻き上げていき、髪が肉ごと抜けてしまいます。

この出来事からお鈴は己の罪を悔い改め、その黒髪を奉納したと伝えられています。この霊験談が広まると、多くの人々が「心願成就祈願」のために、黒髪をお供えするようになりました。

お鈴の黒髪は本堂内陣、ご本尊隣にある厨子の中に安置され、毎年、秋季大祭「本尊御開帳」の際に一緒に公開されています。

昭和30年代までは実際に黒髪が奉納されていて、本堂内には奉納された黒髪が無数にかけられていましたが、

時代とともに千羽鶴が奉納されるようになったことから、現在では無数の千羽鶴が本堂に吊るされています。

「指」

亭主が体の弱い女房のために呑山観音寺を参拝したところ、女房はたちまち元気になりました。

元気になった女房に亭主はお礼参りを勧めますが、女房にはまるで信仰心がなく、馬の飼葉(かいば)でも切っていた方がましだと、藁切り作業をしていました。

しかし手元が狂い誤って自分の指を切り落としてしまいます。

ところが切り落としてしまった指は、包丁を持っていた手の親指と人差し指であったことから、女房は信仰心がなかったことを反省し、その指を奉納し改心しました。

スポンサーリンク



アクセス

所在地:福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4
電話:092-947-4423(午前9時~午後5時)
電話:092-947-6384(午後9時まで)
拝観時間:6:00~17:00

 

◆自動車

九州自動車道 宮若ICから力丸ダム方面へ約20分

◆バス

天神バスセンター バス停「篠栗」下車(約35分)

博多駅バスセンター バス停「篠栗」下車(約30分)

◆電車

JR博多駅 福北ゆたか線(快速14分)篠栗駅下車 篠栗駅よりタクシー(約15分)

JR飯塚駅 福北ゆたか線(快速14分)篠栗駅下車 篠栗駅よりタクシー(約15分)

【MAP】

 

のみやまかんのんじ

呑山観音寺 福岡  https://goo.gl/maps/WDi1ZX67n1tdoCef9

スポンサーリンク


蚤の市やランチで紅葉まつりを楽しむ方法!

|紅葉まつり・蚤の市

木々の色づきにあわせて「紅葉まつり」が行われ、

2023年は10月28日~11月23日(9:00〜17:00)の期間で開催される予定です。

この間のイベント

2023年10月15日 呑山観音寺秋季大会  本尊御開帳大法会

福岡呑山観音寺のご本尊「秘仏千手観音」を御開帳する、年に一度の大祭が執り行われます。本堂の内陣に入って、直にご本尊をお参りできる貴重な機会となっています。
午前10時30分に秘仏の扉が開かれ、多くの僧侶が大般若経600巻を転読する中、護摩焚きが行われます。2023年より蚤の市「観音市」が再開されます。野菜や食べ物、雑貨、小物などのお店が30軒ほど立ち並びます。

「紅葉まつり」の期間中に呑山観音寺大駐車場で、「観音市」と称する蚤の市が開催され、数々の露店が並びます。

食料品やキッチンカ―、手作りの品などが日替わりで出店されており、蚤の市のほかにも写経体験(有料)もできます。

紅葉の見頃のご案内|高野山真言宗 別格本山 呑山観音寺

Instagram 呑山観音寺 (@nomiyama_kannonji_official)

のみやま観音の蚤の市「観音市」

のみやま観音の蚤の市「観音市」 2021年は中止でしたが、2022年は開催されています! https://www.jalan.net/event/evt_270191/

のみやま観音の蚤の市「観音市」 2021年は中止でしたが、2022年は開催されています! https://www.jalan.net/event/evt_270191/

のみやま観音の蚤の市「観音市」 2021年は中止でしたが、2022年は開催されています! https://www.jalan.net/event/evt_270191/

のみやま観音 https://www.jalan.net/event/evt_270191/

のみやま観音 https://www.jalan.net/event/evt_270191/

ランチを楽しむ

◆お茶処・萩や

門前、バス停のある一画に「お茶処・萩や」があるので、ランチや喫茶として利用することができます。

ランチは、お寺で手作りされている味噌や、山で採れた山菜・たけのこなど、旬の食材を活かした料理で、季節のランチセット(季節の炊き込みご飯・季節の小鉢など)や、うどん・鍋焼きうどんがあります。甘味としておはぎやよもぎ餅、ぜんざいなどをコーヒーや抹茶・煎茶と一緒に楽しむことができます。

営業日:4月~11月の土・日・祝日

営業時間:9:00~16:00

のみやま観音 お茶処

のみやま観音 お茶処 萩や

 

門前茶屋のほかにも、山間部にある呑山観音寺へ向かう県道92号・宗像篠栗線沿いに、いくつかのカフェとベーカリーがあります。

 

◆古民家を利用したカフェ「RIYAKU.」11:30~17:30(休みは月ごとに異なります)

リヤク (RIYAKU.)

リヤク (RIYAKU.)食べログより引用 https://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400303/40043961/

Instagram RIYAKU.|riyaku.88

 

◆自家製酵母パン なないろ 土曜日のみ営業 11:00~18:00

自家製酵母パン なないろ

自家製酵母パン なないろ

 

 

◆喫茶陶花 土曜~水曜営業 11:00~16:00

喫茶 陶花 | 陶花 | 福岡県糟屋郡篠栗町

喫茶陶花

喫茶陶花

 

 

周辺観光

呑山観音寺へ参拝したなら、ぜひ立ち寄りたい周辺観光をご紹介します。

 

南蔵院

高野山真言宗別格本山である南蔵院では、大仏の涅槃像(ねはんぞう)を拝観することができます。横たわった姿のブロンズ製の大仏像は、全長41m・高さ11mで世界一の大きさです。

所在地:福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗1035

電話番号:092-947-7195

南蔵院

南蔵院 https://nanzoin.net/access/

鳴淵ダム・鳴淵ダム展望台広場

紅葉の季節はみごとな眺望です。

所在地:福岡県糟屋郡篠栗町篠栗福3172-56

鳴渕ダム展望台広場

鳴渕ダム展望台広場

樹芸の森

桜の時期には桜のトンネルができるので、ドライブで楽しむことができます。展望台にのぼれば、すばらしい眺望がまっています。

所在地:福岡県糟屋郡篠栗町金出3252-1

スポンサーリンク


まとめ

今回は、九州地方でも指折りの紅葉の名所、福岡県にある呑山観音寺(のみやまかんのんじ)の魅力を調査しました。

 

呑山観音寺は福岡市博多から北東へ20kmほど離れた場所に位置する、糟屋郡篠栗町(ささぐりまち)鉾立山の麓にある寺院です。

篠栗八十八か所霊場の第16番札所で、お遍路さんや地元の参拝者からは、親しみをこめて「のみやまさん」と呼ばれています。

 

四季おりおりの景観を楽しむことのできる境内は、豊かな自然を感じることができ、

「心願成就」や「厄除け祈願」で年間100万人を超える参拝者が訪れる、霊験あらたかな寺院として知られています。

 

梅雨の時期の紫陽花も有名ですが、秋になると約1,000本のもみじと、約1,000本のドウダンツツジの紅葉は圧巻です。

紅葉の見ごろは呑山観音寺Webサイトでも案内されています。

紅葉の見頃のご案内|高野山真言宗別格本山 呑山観音寺

Instagram 呑山観音寺 (@nomiyama_kannonji_official)

 

「紅葉まつり」の期間中は呑山観音寺大駐車場で、「観音市」と称される蚤の市が開催され、数々の露店が日替わりで並びます。蚤の市のほかにも写経体験(有料)もできます。

◆2023年紅葉まつり開催期間

10月28日~11月23日(9:00〜17:00)

 

 

|アクセス

呑山観音寺(のみやまかんのんじ)

所在地:福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4

電話:092-947-4423(午前9時~午後5時)

電話:092-947-6384(午後9時まで)

拝観時間:6:00~17:00

【公式Webサイト】高野山真言宗別格本山 呑山観音寺

 

◆自動車

九州自動車道 宮若ICから力丸ダム方面へ約20分

◆バス

天神バスセンター バス停「篠栗」下車(約35分)

博多駅バスセンター バス停「篠栗」下車(約30分)

◆電車

JR博多駅 福北ゆたか線(快速14分)篠栗駅下車 篠栗駅よりタクシー(約15分)

JR飯塚駅 福北ゆたか線(快速14分)篠栗駅下車 篠栗駅よりタクシー(約15分)

 

 

|ランチを楽しむ

門前にある「お茶処・萩や」は、コロナ禍により現在は営業を見合わせています。

呑山観音寺へ向かう県道92号・宗像篠栗線沿いにあるカフェやベーカリーの利用もおすすめです。

 

◆古民家を利用したカフェ「RIYAKU.」11:30~17:30(休みは月ごとに異なります)

Instagram RIYAKU.|riyaku.88

 

◆自家製酵母パン なないろ 土曜日のみ営業 11:00~18:00

 

◆喫茶陶花 土曜~水曜営業 11:00~16:00

喫茶 陶花 | 陶花 | 福岡県糟屋郡篠栗町

 

 

秋の行楽シーズン、美しく圧巻な紅葉をぜひ、お楽しみください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました