PR

【ハイドリ】リセマラ後の序盤攻略や優先順位を紹介!【0.5周年特別ミッション追記】

ゲーム攻略&レビュー
うさアナ
うさアナ

ハイキュー!! TOUCH THE DREAM(タッチ・ザ・ドリーム)アプリゲームの記事です。略して【ハイドリ】です。追記事もあります。

この記事を読んでわかること
  • ハイドリ序盤攻略方法
  • ハイドリコンテンツの優先順位
  • ハイドリ0.5周年特別ミッションについて追記

ハイドリ序盤攻略(チームレベル編)

研究員D
研究員D

ハイドリのリセマラが終了したら、まずはストーリーに挑戦しチームレベルを11まで上げましょう。

チームレベルを上げることでコンテンツが解放されていきます。

【解放コンテンツ】

・チームレベル5 曜日イベント(強化素材)

・チームレベル7 デイリーマッチ(スキルのかけらなど)

・チームレベル8 スペシャルイベント

・チームレベル10 トーナメント

・チームレベル11 PvPマッチ

・チームレベル13 ハイキュー!!TV

 

 

研究員B
研究員B

ハイドリで一番重要なのはチームレベルです

チームレベルを上げることでコンテンツの開放や報酬が獲得できますが、キャラのレベル上限を上げられるのが大きいです。

 

ハイドリのキャラレベルはチームレベル以上には上げられない仕様なので、チームレベルは強さにかなり関わってきます。

 

研究員A
研究員A

チームレベルの経験値入手方法は以下となります。

【チームレベル経験値入手場所】

・各種クエスト(はやく上げたい場合はクエスト一択)
・オートマッチ(放置系システム:12時間)
・デイリーミッションの達成

 

研究員B
研究員B

はやく上げたい場合はメインストーリー1択となります。装備の入手も出来ますし副産物が嬉しいので、周回していきましょう。

メイン1-7クリアでオートも解放されるので、かなり楽になると思います。

研究員D
研究員D

オートマッチは放置しておくタイプのコンテンツです。

溜めて置ける上限は12時間までなので、適度に開くといいと思います。またオートマッチの効率アップは、メインストーリーの星の獲得数で決まるのでなるべく星3クリアを目指すと後々楽ですね。

デイリーミッションは経験値の他にも報酬を貰えるので、なるべく毎日こなしていきましょう。

 

スポンサーリンク


ハイドリ序盤攻略(キャラの強化編)

ハイドリではキャラを強化する方法は、レベルの他にも装備・スキル・ランクといった強化要素があります。

キャラに装備をつける(優先度:高)

装備はキャラにつけることでステータスを上昇させる効果があります。全部で6か所装備でき、すべて装備することで装備ランクを上げられ更にステータスを上昇できます。

 

装備の入手方法は、メインストーリーやイベントクエスト・装備のかけらガチャなどからも入手可能です。レベル以外で誰でも簡単にキャラを強化できる要素なので、積極的におこなっていきましょう。

 

スキルレベル上げ(優先度:中)

キャラにはステータス以外にもスキルという試合中に使用する能力を持っています。スキルにはランクがありブロンズ・シルバー・ゴールド・ピンクと分けられていますね。

 

スキルにもレベルが存在しスキルのかけらを集めてレベルを上げますが、レベル上限が99までととても高いです。メインストーリーやスキルのかけらガチャから入手できるので、地道にあげていきましょう。(ほぼやりこみ要素)

ランクアップ(優先度:ガチャ次第)

ハイドリでは対応したキャラのかけらを集めることで、ランクアップすることが出来ます。ランクが上がると全ステータスが大幅に伸びるので、伸び率だけで言えば一番優先度は高いです。

 

ただ、キャラのかけらはガチャでのキャラのダブりが主な入手方法なため、難易度も一番高くなっていますね。高レアのアイコニックは特にランクアップが難しいです。

スポンサーリンク



ハイドリのコンテンツ優先度

研究員A
研究員A

ここからは、ハイドリのコンテンツで優先的におこなうべきものを紹介していきます。(優先度評価は私の意見が含まれるので実際とは異なる場合もあります)

曜日イベント(優先度:高)

曜日イベントは1日3回まで挑戦でき、アイテムを入手できます(経験値・ゴールド・スタミナ・装備のかけら・キャラ育成素材)。土・日のみ全てのステージに挑戦可能です。

 

得られる報酬も多めですし、一日3回までの制限付きで楽にこなせるので、なるべく毎日こなしていきましょう。

スペシャルイベント(優先度:最優先)

スペシャルイベントは期間限定で開催されるイベントです。キャラのエフォートランクがゲットできるので、開催されている場合は最優先となります。キャラの他にも、レアな素材も交換できたりするので得られる恩恵がとても大きいですね。

デイリーマッチ(優先度:中)

デイリーマッチはランダムで決められた2チームのどちらかを選択し、報酬として選択したチームの装備のかけらなどを入手できます。優先度:中にした理由はランダムなので強化したいキャラのチームとは限らないことや、6回挑戦が少し面倒だからです。

もちろん毎日6回挑戦することで後々の素材集めが楽になることは間違いありません。

トーナメント(優先度:高)

トーナメントは連続して対戦するモードとなっており、所持しているキャラの体力が引き継がれていきます。そのため、連続して同じキャラを使用するのが難しいです。アイコニックのキャラは体力の消耗が小さいので、連続でも活躍してくれますね。

1日1回挑戦でき交換では、アイコニックキャラのランクアップに使う素材も入手可能です。

 

PvPマッチ(優先度:高)

PvPマッチは他プレイヤーに挑戦し、勝利することで報酬をゲットできるコンテンツです。1日5回挑戦できデイリー報酬でガチャ石も貰えるので、なるべく上限回数まで挑戦したいところですね。

 

交換所でキャラのかけらも入手可能です。他プレイヤーに挑戦するだけでなく、挑戦されることもあるので守備設定はお忘れなく!

 

ハイキュー!!TV(優先度:小)

ハイキュー!!TVは試合を行う学校をプレイヤーが応援できる機能です。応援した学校が勝っても負けても報酬をゲットでき、目玉はシーズンクラスのレアリティのキャラとなっています。

 

優先度が低い理由は、個人というよりゲーム全体でのコンテンツなので頑張りようがないということです。最低限報酬を得るために、応援は毎日おこないましょう。

スポンサーリンク



ここからは、追記事になります。

 

ハイドリスタートミッションに挑戦しよう

上記コンテンツの他にも、ハイドリには「スタートミッション」が用意されています。7日間毎日ミッションが解放されていくタイプのミッションで、全てクリアすると日向翔陽(TECHNIC)を入手可能です。

 

1つ1つのミッションには翼(ガチャアイテム)やスタミナなどの豪華報酬も用意されているので、どんどん挑戦していきましょう!

 

ちなみに、開催期間は設定されていないので全てクリアするまで何時でも挑戦可能です。

 

また、2023年4月25日(火)メンテナンス以降にはじめてハイドリをプレイする新規ユーザー限定で、スタートダッシュ報酬が用意されています。

 

スタートダッシュ報酬の中身は以下の通りです。
・アイコニックプレイヤー選択チケット
・翼 3000個
・ゴールド20,000
・ぐんぐん牛乳小(200)・中(30)・大(30)
・スタミナ 500個
・スキップチケット 50枚

 

 

最高レアのアイコニックプレイヤーを選択出来るチケットを中心に育成に役立つアイテムセットを入手できるので、必ず受け取って戦力アップに活用してくださいね!

 

スポンサーリンク


ハイドリ0.5周年限定!!ミッションイベントに挑戦しよう!

 

2023年8月14日時点で、ハイドリは0.5周年を迎えています。

 

研究員D
研究員D

それを記念して2023年8月10日〜8月31日という開催期間で、特別な「7日間ミッション」が用意されており、すべて達成することでアイコニック選択チケットを入手可能です!

 

(7日間ミッションはスタートミッションと同じようなコンテンツ)

研究員B
研究員B

ちなみに、開催期間は2023年8月31日までですが、ミッションへの挑戦自体は9月10日(日)まで行えます。

 

かなり特別なイベントとなっているので、この機会に是非挑戦してみてくださいね!

 

スポンサーリンク



さいごに

うさアナ
うさアナ

今回はハイキュー!!TOUCH THE DREAMの序盤攻略や、コンテンツ優先度について紹介していきました。

また8/14の追記事をご参照ください!ハイドリには0.5周年特別ミッションがあります!!

毎日全てをこなすのはなかなか大変だと思うので、そういった方の参考になれば幸いです。

 

 

ハイキュー!! TOUCH THE DREAM(タッチ・ザ・ドリーム)公式ゲーム情報

タイトル ハイキュー!! TOUCH THE DREAM(タッチ・ザ・ドリーム)
ジャンル その他スポーツ
リリース日
iPhone:2023年02月28日
Android:2023年02月28日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
ゲームシステム スポーツ
運営会社 Gホールディングス
公式サイト https://www.touchthedream.jp/

※掲載している画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。また、記事の情報が古い場合がありますのでお手数ですが公式サイトの情報をご確認下さい。

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました