PR

【アース:リバイバル】のレビューと序盤おすすめの攻略方法!サバイバルの秘訣は食事の準備!

ゲーム攻略&レビュー

 

研究員C
研究員C

【アース:リバイバル】アプリゲームは、略して「アスリバ」と表現したりします。

この記事を読んでわかること
  • アース:リバイバルはどんなゲーム?
  • アース:リバイバルの良かった点・微妙だった点
  • アスリバの序盤のおすすめ攻略方法!

 

スポンサーリンク


アース:リバイバルはどんなゲーム?

「アース:リバイバル」では、ボラリアンと呼ばれる狂暴で残忍な変異生物や、横行覇道な組織タイダルに対抗する最後の希望″火種″としてプレイヤーは、サバイバルを繰り広げます。

未来のハイテク武器を使ったアクション性の高い戦闘や、採取やクラフトといったサバイバル要素満点で、ゲームでありながらリアリティのあるプレイを体験できるのが魅力です。

 

探索できるマップはオープンワールドとなっていて、湿地・砂漠・都市遺跡・雪山などのエリアや、時間や天候による変化などもあるのでコンテンツはかなり充実しています。

また、広大なマップの移動にはテレポートで瞬時に移動することや、バイクのような乗り物でスピーディーに動き回ることも可能です。

研究員D
研究員D

エリアによるマップギミックの差や、自由な拠点の作成など出来ることも自由度もとても高いので、やりごたえのあるゲームを探している方におすすめですよ!

 

 

スポンサーリンク



アース:リバイバルの良かった点

 

研究員A
研究員A

アース:リバイバルを実際にプレイして、良かった点を2点ご紹介していきます。

水分や食料値がありサバイバル感が強い!

「アース:リバイバル」には水分値や食料値というものが用意されています。時間経過とともに徐々に減っていき、減少している状態だとデバフがかかります。

研究員B
研究員B

水や食料は自分で作成することが出来るので、かなりサバイバル感が強いですね。

特に料理はモンスターを倒してドロップした素材を調理するので、バトルと生活が上手く共存していますよ!

その他にも、雨などの外部の環境の影響もしっかり受けます。影響を受けると水分値や食料値の減少が、通常より速くなるので対策が必須です!

もちろん、対策アイテムも制作出来るのでサバイバルゲームが好きな人には、堪らないゲームシステムとなっていますね。

 

武器を製作したり一緒に戦ってくれるペットなども!

戦闘で必要な武器である銃は制作することが出来ます。

研究員B
研究員B

レシピ+素材を集めることで製作可能で、一定確率でレアリティが1つ上の武器になったりと厳選要素も!

 

また、エネルギーコアというアイテムを使用することでレアリティを確定で上げることも出来るので、お気に入りの武器に使用してみてくださいね。

研究員B
研究員B

また、武器だけでなく防具も制作可能で、防具は見た目も変わるので自由にオシャレすることも出来ますよ!

 

 

戦闘では武器・防具だけでなくペットという一緒に戦ってくれる仲間もいます。序盤はストーリーで入手出来る「チャチャ」という柴犬?のみですが、ガチャを引くことで増やせます。

 

研究員B
研究員B

ガチャから入手出来るペットの中には、可愛いクマや滅茶苦茶かっこいいメカドラゴンなど多数いるので、是非実際に見てみてくださいね。

 

スポンサーリンク


アース:リバイバルの微妙だった点

 

研究員A
研究員A

アース:リバイバルを実際にプレイして、微妙だった点を2点ご紹介します。

サバイバル要素が強い分コンテンツが複雑

「アース:リバイバル」はサバイバル要素がしっかり作りこまれた完成度の高いゲームです。そのため、仕方ないのですがバトル・制作・建築とコンテンツが複雑になっています。

もちろん、チュートリアルが行われるのでシステムの理解は出来ますが、量が多いので慣れるまでは大変ですね。

目標をタップすることで行き先を指示してくれるので、序盤はガイドに従って進んでいきましょう!

 

序盤のバックパックの容量が少ない

入手したアイテムはバックパックに収納していく形になります。ただ、序盤は容量が少なくかなり圧迫されるので、場合によってはアイテムを捨てなければいけません。

一応プレイヤーの拠点には倉庫がありますが、一番小さい倉庫であるため容量的には微妙です。

パックパックや倉庫はより容量の大きいものも存在しますが、序盤は制作不可なのでもう少し初期容量が大きいと嬉しいなぁと思いますね。

 

スポンサーリンク



アース:リバイバルの序盤おすすめ攻略方法!

 

研究員A
研究員A

アース:リバイバルの序盤おすすめの攻略方法3つ程ご紹介していきます!

序盤はサバイバルガイドを参考に進めよう!

まずは、初心者向けに用意されているサバイバルガイドを参考に進めていきましょう!

 

研究員D
研究員D

サバイバルガイドでは、簡単なお題をこなすことで報酬が貰えますし、システムの理解も出来るのでおすすめです。

特にシェルター(拠点)レベルの上昇は、新たな制作アイテムが解放されるので優先度は高めとなります。

シェルターレベル3で新しいバックパックが製作出来るようになるので、まずはシェルターレベル3のサバイバルガイドまでクリア推奨です。

水や料理・回復アイテムは一定数所持しておこう!

広大なマップを探索していると、水や食事の数値が減少するので一定数は常に所持しておきましょう。

特に食事はフィールドで回復する手段がないので、多めに持っておいた方がいいです。

料理の中には、水・食料値・体力回復全てを同時におこなえる物もあるので、フィールドでの採取を忘れずにおこなっておくと、後で集める手間が少し省けます

シェルター(拠点)では、水を飲む施設や体力回復が出来るベットもあるのでアイテムが少ない時は、利用して節約するのもありですね。

ペットの強化も忘れずに行おう!

ペットは強化することも可能です。レベルはプレイヤーレベルが上限となっていて、序盤であれば編成しているだけでレベル上限に達します。

その他にも、訓練では特定のアイテムを使用することでステータスを伸ばすことが出来るので、良く使用するペットは優先的に訓練しましょう。

訓練はリセットすることで、初期状態に戻して使用したアイテムを回収することも可能です。

研究員D
研究員D

その他にも、ペットのスキル強化や条件を達成することで、プレイヤーを強化する事も出来るので、お気に入りのペットを見つけてどんどん育成してくださいね!

 

 

さいごに

 

研究員C
研究員C

今回はアース:リバイバルのレビューと序盤の攻略方法についてご紹介しました。

 

グラフィックレベルもとても高く、完成度の高いゲームとなっているので是非一度プレイしてみてくださいね!

アース:リバイバル 公式ゲーム情報

タイトル アース:リバイバル
ジャンル アクション
リリース日
iPhone:2023年04月20日
Android:2023年04月20日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
ゲームシステム TPS
運営会社 Nuverse
公式サイト https://2112.nvsgames.com/

※掲載している画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。また、記事の情報が古い場合がありますのでお手数ですが公式サイトの情報をご確認下さい。

 

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました