PR

【食い尽くし系】本人の悩み3選の解決策まとめ!

トレンド

近年SNS上で見かける【食い尽くし系】という言葉、一体どんなことを示しているのか分かるようで分からないという方も多いでしょう。

そこで、まず食い尽くし系とは何かを具体例を挙げながら詳しく解説することにしました。その上で、食い尽くし系本人たちの悩みを明らかにし、その解決策を考えてみたいと思います。

この記事を読んでわかること
  • 食い尽くし系とは
  • 食い尽くし系本人の悩み
  • 食い尽くし系本人の悩みに対する解決策
この記事はプロモーションが含まれております

スポンサーリンク


食い尽くし系とは

 

食い尽くし系について概念・具体例・原因の3つの観点から解説します。

 

概念

食い尽くし系という言葉は、主にSNS上などで用いられるネットスラングです。

ネットスラングってなに?

研究員C
研究員C

ネットスラングって、インターネットやSNS等のコミュニティで主に若者を中心に使用される俗語ですね!

流行語とは少し異なります。省略した言葉、誤変換、顔文字など・・

「リア充」や「ググる」「(笑)」とかね^^

食い尽くし系には、自分の分だけでなく家族や人の分まで全部食べてしまう特徴があります。

研究員D
研究員D

例えば、誰かと一緒に食事をしている時に他の人の分まで食べてしまったり、冷蔵庫や棚にストックしているものを全部食べ尽くしてしまうような人たちのことです。

このような問題は、2019年頃からネット上で取り上げられはじめました。

そして、コロナ禍を経た2023年現在ではテレビ・雑誌でも取り上げられるほど大きな関心を集めています。

具体例

具体例として、SNS上でみられる体験談を特によく見かける3つのタイプに分けてご紹介します。

タイプ①人のものまで食べる

家族3人で、ハンバーグが5個あり、妻と娘が食べていないとなれば5個全部が自分の分ではないことくらい分かるはずですよね。

 

それを、小さな娘の分まで全部平らげてしまうという状況です。

https://twitter.com/_kanokano723/status/1660096428570730497

 

こちらは東日本大震災の避難所で起きた話のようです。

明らかに食料が不足している状況で、父親が子供の分まで食べ尽くしてしまう光景・・

 

タイプ②ストックを食べつくす

食い尽くし系には家の中のストックを根こそぎ食べてしまうタイプもいます。

家族がこうだと、うかつに買い置きも出来ません。

 

タイプ③人の物を勝手に食べる

https://twitter.com/omo_OHO/status/1571851578818301954

職場に置いていた食べ物を、断りもなく同僚に食べられてしまったようです。

食べた人は仮に名前が書いていないとしても、自分で用意したものでないことは分かっているはずですよね。

 

原因

ネット上で大きな関心や共感を集めていることからも、食い尽くし系は世の中に数多く存在することが分かります。

そのため原因も様々ですが、主に次の3つに分けられるようです。

①優位性アピール

多く食べることによって、家庭内で自分が最も優位であることを誇示したいという心理によるもの。

②生育環境

育った家庭環境に起因することも考えられます。

例えば、子供の頃に親の皿の料理を食べてもいいと言われてきた、大皿に盛ったものを好きなだけ食べていいと言われて育ったような場合です。

このような人には、そもそも食事を分ける・他の人の分をとっておくという考えが育っていない可能性があります。

他にも親が共働きで、食事は冷蔵庫から自分でとって食べていたという場合もこのパターンに当てはまるでしょう。

“好きなものを好きなだけ食べていい”という子供の時の習慣が、大人になっても抜けていないのです。

③発達障害・摂食障害など

3つ目に、障害などに起因するという指摘があることをご紹介しておきます。

特に発達障害・摂食障害との関連が指摘されることが多い印象です。

他にも、”毒が入っているから自分が食べてあげなければ”といったような強迫感情による強迫性障害なども考えられます。

しかし、今のところこれらの障害と食い尽くし系との関連がはっきりと確認されているわけではない点には留意してください。

スポンサーリンク



食い尽くし系本人の悩み3選!

食い尽くし系は周囲にとって迷惑な存在ですが、実は本人も悩みを抱えています。

“私は食い尽くし系です”という人の話の中から、彼らの悩みを3つピックアップしてみました。

①周囲とトラブルになる

・友達と居酒屋へ行き、友達の分まで食べて怒らせてしまった
・ルームメイトの作り置きを全部食べてひかれた
・実家の冷蔵庫の食材を食べてしまい、親に困ると言われた
ずどーんくん
ずどーんくん

あーあ

またやっちゃった・・

食べ尽くし系は、一緒に食事をしたり生活したりしている家族・友人らを困らせてしまいがちです。
食い尽くし癖のせいで大切な人を失いそうで恐いというのは大きな悩みでしょう。

②太る・体に悪い

食い尽くし系は、必然的に食べる量が多いので体重増加やメタボのリスクを抱えています。
中には”健康診断でメタボといわれたのにやめられない”という深刻な悩みもあるようです。

③あればあるだけ食べてしまう

・昼・夜の2食分と思って買ったおにぎりを昼に全部食べてしまった
・量の多いファミリーパックも全部一気に食べてしまう、ちまちま食べるという楽しみ方ができない
ずどーんくん
ずどーんくん

また、食べちゃった・・とほほ

食い尽くし系の中には、とにかく目の前にあるものは全部食べてしまうという人が多いです。
そのため、まとめ買いしたりストックするのが難しいといいます。

自分が食い尽くし系で悩んでいるという人は、少なくとも自分が異常だという自覚のある人たちといえます。

中には、食い尽くしを治したいと真剣に考えている人もいるのですが、ダメだとわかっているのにどうしても辞められないというのが本音のようです。

スポンサーリンク


食い尽くし系本人の悩みに対する解決策

食い尽くし系本人の悩みを洗い出したところで、ここからは解決策を考えてみましょう。

本人の努力はもちろんのこと、周囲の協力も不可欠となります。

①周囲とトラブルになる・人間関係が壊れる→被害者側が厳しく注意する・真剣に辞めて欲しいことを伝える

 

被害者側が食い尽くし系に辞めて欲しいと訴えることは大切です。

食い尽くしの中には、悪いことをしているという自覚がない場合や、多少の罪悪感はあってもこれくらい許してくれるだろうという相手への甘えがあります。

そこで、被害者の方から本当に嫌な思いをしていることや困っていることを訴えるやり方です。

冗談っぽく・軽く注意するのではなく、真面目なトーンで本当に困っていると伝えるようにしましょう。

②太る・体に悪い→食事の仕方を工夫する・ルールをつくる

食事の仕方に工夫を凝らすことで、いけないとわかっていても沢山食べてしまうというパターンを防ぎましょう。

例えば、大皿のものを1人で全部食べてしまう場合は、1人分ずつ皿に分けてから配膳する方式に変えます。
また、皆が席に着く前に家族の分を食べてしまうという場合は、全員がテーブルに揃うまで食べ始めないというルールを徹底してはいかがでしょうか。

③あればあるだけ食べてしまう→ストックへのラベリング・必要な分だけ買う・すぐ食べられるものを買わない

家族がストックとして保存しているものまで全部食べてしまう場合には、ストックに作り置き用・子どものお弁当用などとラベリングしてもらうのも有効です。

食べていいものといけないものを明確にするやり方ともいえます。

また、家に置いておくとどうしても手が出てしまうという場合は、本当に必要な分しか買わないようにするしかありません。

もしまとめ買いするとしても、調理・加工済みですぐ食べられるようなものではなく、生肉・生魚・生野菜など調理したりひと手間加える必要のある食品にすれば大部効果があるようです。

解決には心理学の要素が含まれるので、心理学マインドを学ぶことも大切ですね


 

 

スポンサーリンク



まとめ

近年注目を集めている食い尽くし系について紹介するとともに、その原因や対策についても考えてみました。

本人もかなり悩んでいる方が多いことがわかりました。

食い尽くし系は深刻な問題であり、正しく対処しないと人間関係に亀裂をうみます。

大切な人と疎遠になる・離婚に発展するなど取り返しのつかない事態を招くまえに早めの対策をとりたいものです。

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました